西岡優子– Author –

-
【獣医師監修】犬にもある“食欲の秋”?理由と注意点を解説します
秋は果物や野菜、魚など美味しい旬の食材を楽しむことができる季節です。 そのため、「食欲の秋」と言われますが、犬にも「食欲の秋」はあるのです。 今回は、秋になり愛犬の食欲が増進する理由と、注意点を解説します。 秋に食欲が増進する理由 秋になり...エデュケーション・トリビア -
【獣医師監修】秋に気をつけたい愛犬の体調トラブルとその対策
少しずつ暑さも和らぎ、過ごしやすい時期になり、飼い主さんも秋の訪れを感じているころかと思います。 しかし、秋は過ごしやすい季節の一方で、1日の寒暖差が大きく、愛犬も体調を崩しがちになり、病気を引き起こしやすくなるのです。 そこで、今回は秋に...ヘルス&ビューティー -
【獣医師監修】実は知らない?愛犬の涙やけの原因と対策、やさしく解説します
マルチーズなど白い毛色や、トイプードルなど薄い毛色の愛犬と暮らしている飼い主さんの中には、目の周りの涙やけが気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、目周りの毛が涙によって茶色く変色してしまう「涙やけ」の原因やケア方法...ヘルス&ビューティー -
移動手段別!愛犬との旅行移動での体調管理方法と、乗り物酔い対策について
「夏休みに愛犬と一緒に旅行にいきたい!」と考える飼い主さんも多いかと思います。 しかし、長距離移動により、愛犬が乗り物酔いなど体調不良にならないかの心配もありますよね。 そこで、今回は移動手段別の愛犬の体調管理方法と、乗り物酔い対策につい...おでかけ -
高温多湿の夏は湿気が原因となる病気に注意!獣医師が解説する愛犬のための湿度管理
湿気はカビや菌が繁殖する原因となったり、ウイルスの働きを活性化したり、愛犬の体の負担になったりと、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。 愛犬の温度管理に気を付けているオーナーさんは多いですが、湿度まで気を付けている方は少ないか...ヘルス&ビューティー -
熱中症は早期対策が命!獣医師が教える初夏の散歩と室内の温度管理ガイド
ヒト同様に犬も高温多湿な環境下に長時間居ると体温が上昇し、高体温及び脱水することで熱中症を引き起こします。 特に、犬は全身を毛で覆われており、さらに人のように汗をかくといった体温調整ができないため、熱中症になりやすいのです。 今回は、犬の...エデュケーション・トリビア -
【獣医師監修】初夏のお散歩がもっと楽しくなる!愛犬のUV対策とUVケアグッズ特集
犬はヒトと同様に、過剰に紫外線を浴びると悪い影響がある場合もあるのです。 今回は初夏のお散歩やお出かけがもっと楽しくなるよう、愛犬のUV対策とUVケアグッズについてご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。 紫外線の基礎知識を知ろう 紫外...エデュケーション・トリビア -
フィラリア予防は大丈夫?獣医師が伝える愛犬のためのフィラリア症対策
おそらくほとんどのオーナーさんが、フィラリアの予防はしっかりされていることでしょう。 しかし、なかにはマンションの高層階だから蚊にさされる心配はないし、大丈夫。と考えている方もいらっしゃるかも知れません。 今回は、愛犬と暮らしているオーナ...エデュケーション・トリビア -
【獣医師監修】大切な愛犬を守る!春に多い小型犬の病気とその予防策
冬から春先にかけての季節の変わり目は、朝晩の寒暖差が大きく、体調を崩しやすい時期です。 また、春には狂犬病やフィラリア、ノミ、ダニなど予防のお知らせが動物病院から届く時期でもあります。 今回は、春に多い小型犬の病気とその予防策についてご紹...ヘルス&ビューティー -
【卒園&入学気分を味わう!愛犬のフォーマルコーデ】リボン・ネクタイ・スーツ風コーデで春の記念撮影を
小型犬の春ファッションには、軽やかで快適な素材を使った洋服や、春らしいデザインの小物がたくさんあります。 そこで、この記事では春の卒園&入学気分を味わえる、愛犬のフォーマルコーデを犬種ごとの特徴に合わせてご提案します!愛犬のフォーマルコー...ファッション