ヘルス&ビューティー– category –
小型犬・超小型犬を中心に、ヘアケア、マウスケア、ボディケア、愛犬がカラダの中からかわいらしくなるフードやおやつのグルメから、愛犬の健康に関する情報を専門家の声も交えて紹介します。
-
ウチのチワワは肥満⁉ おすすめのダイエット方法を紹介します♪
食いしん坊で食べることが大好きなチワワちゃん。コロコロ太っているのも可愛いなんて、思っていませんか? いつまでも健康で長生きしてもらうためには、肥満は大敵! 食事量と運動量に気を付けて、しっかり体重管理をしてあげましょう。 肥満だとどうなる... -
自宅で簡単!マルチーズのブラッシング4つのコツと工夫
絹のようにやわらかく美しい被毛を持つマルチーズ。 マルチーズの美しさを保つためには、日々の被毛の手入れは欠かせません。 しかし、マルチーズの正しいお手入れ方法がわからず、困っているオーナーさんもいるのではないでしょうか。 そこで、今回はマル... -
ふわふわポメラニアンの上手なブラッシング方法。頻度や嫌がられたら?
ポメラニアンといえば、愛くるしい笑顔と豊かな被毛がとても可愛い犬種です。 ふわっと広がる毛並みは毎日のお手入れのたまもの! 正しくケアをして、美しく保っていきたいですね。 愛犬がブラッシングを好きになるように、そしてオーナーさんがお手入れの... -
頻度は?嫌がるヨークシャーテリアも喜ぶブラッシングのコツ
「生きた宝石」とも呼ばれ、美しい被毛を持つヨークシャーテリア。 愛犬の美しい姿を保つためには、日々の被毛の手入れは欠かせません。 しかし、愛犬がブラッシングを嫌がり、困っているというオーナーさんもいるのではないでしょうか。 そこで本記事では... -
【獣医師監修】体が小さいチワワやトイ・プードルのワクチンで副作用(副反応)の心配は?「3年に1回」の接種プログラムを行っている動物病院も
新型コロナウイルスが毎日のようにニュースになっており、ワクチンの副反応(副作用)について取り上げているニュースもあるかと思います。 大切な家族の一員である愛犬を感染症から守るため、ワクチン接種を行うことはオーナーさんの責任です。 しかし、... -
【獣医師監修】ポメラニアン、トイ・プードルの抜け毛治療ガイド|原因は「アロペシアX」の可能性も。皮膚病の治療が長引いている場合は要注意
犬の抜け毛の原因は様々ですが、小型犬、超小型犬のポメラニアン、トイ・プードルの場合には「アロペシアX」が原因である可能性があります。しかし他の皮膚病と症状が似ており、見逃されがち。抜け毛の治療が長引いており、効果が見られない場合には「アロペシアXの可能性はないのか」獣医師に確認するのもいいでしょう。 -
鶏もみじスープって知ってる?愛犬の毛並みが艶々になるかも♡
鶏もみじって聞いたことはありますか?鶏もみじとは鶏の足のこと。 食材としてはあまりメジャーではないかもしれませんが鶏もみじはコラーゲンが豊富な部位で、しっかり煮るとおいしくて栄養のあるスープが取れます。この鶏もみじを使った鶏もみじスープは... -
愛犬にお風呂を好きになってほしい♪ 怖がる4つの理由&プティシアン7犬種別の入浴・シャンプーのポイント紹介
「水に濡れることが怖い」「オーナーさんが怖い」「音が怖い」「ニオイが嫌」など、愛犬がお風呂を嫌がる理由と対処法を解説。トイプードル、ティーカッププードル、マルチーズ、ヨークシャー・テリア、ポメラニアン、Mix犬(チワプーやマルプーなど)7犬種それぞれのシャンプーのポイントとともに紹介。 -
「ハイドロセラピー」入門♪ プティシアンのダイエット・運動不足解消に悩んでいるなら救世主になることも
愛犬のダイエットで「食事の見直し」や「散歩を増やす」などの対策に限界を感じている小型犬・超小型犬のオーナーさんにぜひチェックしてほしい「ハイドロセラピー」。水中での運動なので、老化で足腰が弱くなってきたシニア犬や、肥満の子にもおすすめ。筋力を鍛えられるので、小型犬に多い膝蓋骨脱臼の予防にも効果あり。 -
プティシアンは7〜10歳が老化の目安! 出やすい4つの症状&愛らしさ健在の老犬と豊かな生活を送るためのポイント6♪
愛犬に「下痢をしやすくなった」「ご飯を食べる量が極端に減った」「夜泣きをするようになった」「震えが出るようになった」などの症状が出たら、老化のサインかもしれません。プティシアン(小型犬)がシニア期に入る(=老犬になる)目安は7~10歳。老化の症状が出た愛犬と暮らすポイント6つを紹介。