遊んでるだけで賢くなる!? 見た目も可愛い♡愛犬のための知育トイ特集

「脳トレ」ができる知育トイが注目を集めています。

遊びながら学べるなんて、一見難しそう?

でも知育トイなら、楽しさそのままで愛犬の脳も活性化!

退屈知らずストレス解消、オーナーさんも思わずにっこりの可愛いデザインが魅力の知育トイ。

今回は、楽しくて賢くなれる、そんなおもちゃをピックアップします。

目次

知育トイってどんなもの?

知育トイってどんなおもちゃ?と感じた方もいるかもしれません。

簡単に言うと、考えて行動することでごほうびが得られる仕組みのおもちゃのこと。

中に隠したおやつを取り出すために、パーツを動かしたり、においを頼りに探し出したり・・・。

遊びながら脳を刺激することが最大の特徴です。

集中力好奇心達成感が自然と育まれ、

パピー期からシニア期まで、年齢や個性に合わせて取り入れられるのも魅力です♡

知育トイを与えるメリットはたくさんあるんですよ♪

ストレスの軽減

遊びに夢中になることで不安や退屈を感じにくくなり、ストレスの発散に効果的。

お留守番が多い場合や外での刺激が少ない環境では、

知育トイが心のはけ口になってくれることがあります。

問題行動の予防

愛犬の行動に悩みを抱えているオーナーさんにとって、知育トイは心づよい味方。

集中して遊ぶ時間をつくることで、いたずら予防につながります。

また、無駄吠えしてしまう子も、「できた!」という達成感を味わうことで、

気持ちが安定しやすくなると言われています。

さらに、元気いっぱいでお散歩だけでは物足りないタイプの子には、

頭を使う遊びが満足感を与えてくれます。

早食いの防止

食べるのが大好きな子にとっても、知育トイは役に立つアイテム。

おやつやフードを簡単に食べられない仕組みになっているため、

自然と食べるスピードがゆるやかに

遊びながらゆっくりと食べる習慣が身につきやすくなります。

満腹感もしっかり得られて、消化不良の予防にも◎。

食事の時間が「楽しい知育タイム」に変わりますよ!

飽きずに楽しむちょっとしたコツ

使い方次第で愛犬の反応がガラリと変わる、知育トイ。

楽しく続けてもらうには、遊びの工夫や見せ方のバリエーションがカギに。

複数のトイをローテーションで使う

毎日同じおもちゃだと、飽きてしまうもの。

日替わり週替わりでおもちゃを入れ替えることで、

新鮮な気持ちで遊べる時間が長続きします。

季節シーンに合わせて使い分けるのもおすすめ♪

ベランダで遊んでみたり、素材感にこだわってみたり。

選ぶのも楽しい知育トイです。

あえて、短い時間で切り上げる

長時間遊ばせず、もっとやりたいなと感じるタイミングで終わらせてみても。

次に出した時の食いつきがUPするかもしれません。

おもちゃを出す=楽しいことが始まるとインプットされれば、

知育タイムを楽しみに待ってくれるようになるでしょう。

オーナーさんも一緒に遊ぶ!

おもちゃを動かして見せたり、「すごいね!」「できたね!」と声をかけたり。

一緒に楽しむ空気感があるだけで、愛犬のやる気もぐんと変わってきます。

知育トイは愛犬を一緒に育てる時間をつくってくれるアイテムと言えますね♪

愛犬に合った知育トイを選ぼう

パズルトイ

パーツをスライドしたり、引っ張ったり、開けてみたり。

手順を考えておやつを取り出すパズルトイは、脳トレ色の強い知育トイです。

同じシリーズで難易度別に展開されているものも多く、

愛犬の性格や得意な動きに合わせて選べます。

できた!の達成感が、遊びのモチベーションにも♪

<難易度レベル1>

<難易度レベル2>

 

<素材と難易度で選べる5タイプ>

 

おもちゃボール

おやつを中に入れて転がすと、ぽろぽろと出てくるタイプ。

夢中で転がすうちに、頭も体もバランスよく刺激してくれます。

動きのある遊びが好きな子や、早食いが気になる子にもおすすめ。

 

不規則な動きが楽しい!丸洗いできて衛生的。

 

おしゃれなカラーバリエーション。連結して遊ぶこともできます。

ノーズワークマット

布の間やポケットにおやつを隠して、鼻で探すマットタイプ。

愛犬のすぐれた嗅覚をフル活用して遊べるので、室内でもしっかりと脳が活性化します。

 

シンプルな色味がインテリアの邪魔をしない、おしゃれなノーズワークマット。

 

ボールトイとノーズワークマットが合わさった、楽しいおもちゃ。

 

パステルな色味がとっても可愛いマット。畳んでしまえるのも魅力。

ふわふわトイのノーズワーク

ぬいぐるみのような柔らか素材でできた知育トイは、

引っぱったりくわえたりするのが好きな子にぴったり。

見た目も可愛くて、お昼寝のおともにもなれる優秀トイです。

 

ふんわりと巻かれたクレープの中におやつを隠して。遊んでる姿を写真に残したくなります♡

海の生き物たちのふわふわトイ。季節感がありインテリアとしても優秀。

収穫おもちゃのノーズワークトイ

畑や木の形をしたおもちゃに、小さな野菜や果物を収穫するように抜いて遊ぶタイプ。

お口で抜いたり、手でどかしてみたり、探す+引っ張るという二つの動き刺激倍増

見た目もフォトジェニックSNSでも人気のアイテムです。

 

思わず笑顔になっちゃう、チンアナゴをモチーフにした愉快なノーズワークトイ。

畑だけではなく野菜にもおやつを隠せる、飽きの来ない収穫トイ。

高難易度のノーズワーク

複数の動作を組み合わせないとおやつが出てこない、上級向けのトイ。

頭脳派な愛犬にとってやりがい満点の挑戦アイテムです。

 

きれいな音が出る知育おもちゃ。パーツを使って自由にアレンジができ、難易度を上げていくことができます。

 

パーツの下に隠すだけでなく、ずらす、引き出す、など複数の動作を組み合わせて遊ぶトイ。

一番難しいトラップドアの下には特別なおやつを用意してあげましょう♪

まとめ

気になるアイテムは見つかりましたか?

可愛くて、楽しくて、そして賢くなれる・・・

知育トイは、愛犬の遊びにちょっとした発見成長のスパイスを加えてくれます。

インテリアになじむおしゃれなデザインなら、お部屋に置きっぱなしでも気になりませんね♡

今日の楽しいが、明日のできた、につながる。

そんな毎日を一緒に始めてみてくださいね。

あわせて読みたい
梅雨時期もふわふわキープ🐾 愛犬のための簡単ホームケア術 ジメジメ、ムシムシ、ベタベタ。 梅雨の時期はなんだか、気分もどんよりしがちですね。 でも、不快なのは私たちだけではありません。 実は愛犬も同じようにストレスを感...
あわせて読みたい
高温多湿の夏は湿気が原因となる病気に注意!獣医師が解説する愛犬のための湿度管理 湿気はカビや菌が繁殖する原因となったり、ウイルスの働きを活性化したり、愛犬の体の負担になったりと、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。 愛犬の温度...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次