室内飼いのワンちゃんも必須!フィラリアってこんなにこわ〜い病気です。

みなさんはワンちゃんのフィラリア予防を行っていますか?
「うちの子はお散歩に行かないから…」「予防していなくてもなんともないから」と予防をやめてしまっていませんか。

フィラリア症はかつてワンちゃんの死因第一位とされていた怖い病気です。この記事ではそんなフィラリア症とその予防薬についてお話していきます。

目次

フィラリアとは

フィラリア症は、ワンちゃんが蚊に刺されることで感染する病気です。
蚊の体内にはフィラリアの幼虫である、ミクロフィラリアが住んでいます。

蚊がワンちゃんの血を吸う際、ミクロフィラリアはワンちゃんの体の中へ移動します。
そして、筋肉や脂肪の中で2〜3か月成長すると血管へ移動し、血液の流れにのりながらさらに成長をして心臓または肺動脈へ寄生します。

心臓や肺動脈へ寄生したフィラリアたちは、そこで大人になりミクロフィラリアを産むようになります。
ワンちゃんの体内で誕生したミクロフィラリアたちは血管へ移動し、血管の中をぐるぐると回って再び蚊に吸血されることで蚊の体内へ移動します。

そして吸血の際に、蚊の体内にいたミクロフィラリアはワンちゃんの体内へ移動し…と負の連鎖を繰り返すのがフィラリアの恐ろしいところです。

また、一度フィラリアに感染してしまうと例え症状が出ていなかったとしても予防薬ではなく治療が必要なこと、フィラリアに感染してから症状が出るまでに時間がかかることもフィラリア症の恐ろしいポイントといえるでしょう。

予防方法をご紹介!

そんな怖いフィラリア症ですが、現在は予防薬をしっかりと飲ませていれば、ほぼ100%予防が可能な病気でもありますのでご安心下さい。
フィラリアの予防薬は年々種類が増えており、飼い主様がワンちゃんやライフスタイルに合わせて選択出来るようになりました。

今回はそんなフィラリア予防薬を4つのタイプに分け、良い点と注意点をまとめてみました。どのタイプのフィラリア予防薬を選択すれば良いのか分からないという方はぜひ参考にして下さい。

また、動物病院によって取り扱っている予防薬が異なりますので、最終的な判断はかかりつけの獣医師にご相談下さい。

おやつタイプ

フィラリア予防薬の中で最もポピュラーなのがおやつタイプです。
ワンちゃんがフィラリア予防の日を、美味しいおやつが食べられる日と喜んでくれるのは飼い主様にとっても嬉しいですよね。

最近はノミダニの予防薬が一緒になったタイプもあるので、美味しいオヤツを食べてフィラリア・ノミ・ダニの予防をしっかりと行えるのも嬉しいポイントです。

ただし、フィラリアの予防薬はおやつではないと見抜いて食べないグルメなワンちゃんもいるので注意が必要です。


錠剤タイプ

おやつタイプの予防薬を食べてくれないワンちゃんや、おやつにアレルギーがあるワンちゃんにオススメなのが錠剤タイプの予防薬です。
粒が小さいので、お薬のようにワンちゃんにあげやすいところがポイントです。

おやつタイプとは違い好んで食べてくれる子は少ないので、しっかりと口の中に入れ、飲み込ませる必要があるのが注意点です。

 

ピポットタイプ

ピポットタイプの予防薬は背中に液体を垂らすタイプのお薬です。
錠剤タイプと同じく、おやつタイプの予防薬を食べてくれないワンちゃんや、おやつにアレルギーがあるワンちゃんにオススメです。

注意点としては、しっかりと毛をかき分けて皮膚につける必要があるので、つけていたつもりだったけど予防出来ていなかったというパターンが多くみられます。
また、予防薬を垂らす前後数日間はトリミングが出来ないというのもピポットタイプの注意点です。

 

お注射タイプ

お注射タイプは1年に1度お注射をするだけで、1年間フィラリアを予防することが出来ます。
お薬タイプが苦手な子はもちろん、ついついフィラリア予防薬をあげ忘れてしまうという飼い主様にもぴったりな予防方法となっています。

ただし注意点として、混合ワクチンや狂犬病ワクチンと同じく、他のワクチンと同時に接種することが出来ません。
ワクチンのついでに貰う事の出来るお薬タイプとは違い、もう一度病院に訪れる必要があります。

また、1年間体重が大きくかわらない前提で接種を行いますので、どんどん体重が増えていく時期のパピーは接種することが出来ません。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次