同じチワワで個体により顔つきや体格、雰囲気に違いをかんじることがありませんか。実は、世界中から愛されるチワワは、アメリカで改良された流れを汲む場合とヨーロッパで改良された場合などによって少しずつ雰囲気が違います。
この記事では、日本で標準的に飼われているチワワのからだについて一緒に見ていきたいと思います。
目次 [非表示]
チワワの標準的な体高と体重
体重:オス・メスともに2.7㎏以下、1~1.8㎏が標準的と言われています。
体高:15~23㎝が標準的と言われています。
チワワのボディをパーツごとに見てみよう!
頭 ~head~
チワワの頭は「アップルヘッド」と呼ばれ、丸みのある可愛い頭の形は、他の犬種にはないチワワ独特のものです。
耳 ~Ear~
チワワは、ピンとした大きめな立ち耳が特徴的です。チワワの耳は、緊張時には立ち、喜びや嬉しい時は後ろに傾かせるなど、耳で感情表現を表します。
目 ~Eye~
ウルウルとした丸くて大きい目は、チワワが愛らしい理由の1つでもあります。左右の目の間隔は、やや広め。瞳の色は、黒っぽい褐色系か濃いルビー色が多いです。
鼻 ~Nose~
鼻から口先にかけてのラインを「マズル」と呼びます。チワワは、このマズルがやや尖り、鼻筋がスッと通っています。鼻の色は、濃い方が良いと言われています。
口 ~Mouth~
上下の歯が綺麗にキチンと噛み合う、もしくは、上の歯が下の歯よりわずかに前についた状態が理想です。顎は、やや薄めです。
胴体 ~Body~
背筋は、真っすぐで短め。お腹まわりは引き締まり、胸は豊かに発達しています。
尻尾 ~Tail~
チワワの尻尾は、上向き、または外側に持ち上がっています。
四肢 ~Arms&Legs~
前肢は、真っすぐで肘は胴に密着しています。一方、後肢には適度に筋肉質であり、かかとは低めです。
肉球 ~Pad~
犬の足の裏には、歩くときの衝撃を緩和させるためのクッションの役目をする肉球があり、チワワにも可愛い肉球がついています。
人気の犬種「チワワ」について知ろう!
この記事では、チワワの体のことについて説明してきました。犬好きな人でなくとも、チワワを知らない人はいないでしょう。それだけチワワは知名度も人気も高い犬種の1つです。